top of page

タブレットを活用した、デジタル入力と手書きを融合させた新しい現場の 記録・報告・閲覧 の
スタイルを提供します。

紙の業務にまつわる
課題を全て解決致します。

200秒でわかる
i-Reporter
4つの特徴

材料入荷から製品出荷まで全工程で使用可能
![excel]-02.png](https://static.wixstatic.com/media/1827ce_60ba7d4f68e94a87a1b942abd2583fd0~mv2.png/v1/fill/w_165,h_119,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/excel%5D-02.png)
使い慣れたExcelに
簡単な設定をするだけ

紙と同じでオフライン
でも使用が可能

Excel、生産管理システム
設備PLCと連携



帳票の後処理工数が膨大
記録漏れ、ルール違反などのチェックに時間がかかる






ペーパレス化を
進めたい
製造記録・品質管理
情報を集約したい
情報共有や、承認に
Excelへの転記
集計業務が膨大
膨大な帳票の保管場所がない
トラブル対応時に原因調査で、原材料/製造/検査工程の追跡に時間ががる
スキャンや
監査対応時に過去情報の
取得に時間がかかる
部署、ラインごとに
帳票を各自保管し整理
されていない
作業指示書や帳票の
印刷・準備時間で
コストがかかる
時間がかかる
ファイリング
が大変
少子高齢化、働き方改革による
残業規制、法整備による
トレサビリティーの強化
日々増え続ける紙管理はもう限界・・・
導入実績№1のi-Reporterがその課題解決します。


記録→確認→承認→整理→検索→活用
までワンストップで効率化
現場情報のデジタル化で
生産性向上、品質向上を実現
現場にいながら、作業指図書、過去の図面や帳票もすぐに検索・閲覧できます。
帳票の後処理工数を0に




承認フローも簡単設定。
帳票が登録されると
リアルタイムにメールで通知。
報告までのリードタイムを0に。一括承認・差戻しもできます。
記録漏れやルール違反が
0になることで正しいデータを取得可能。
確認時間が大幅減。
残業時間削減にもつながります。
必要なデータをExcel、CSV形式
で一括ダウンロード。
生産情報、労務情報などの
集計作業が大幅削減。
記録~情報共有まで現場で完結



記録した帳票はサーバー上に 自動で保存され、仕分け整理がされます。
現場にいながら、作業指図書、過去の図面、製品説明書や、
過去帳票も、
タブレットで、
すぐに検索・閲覧できます。
個別受注生産の多品種小ロット対応時に、作業指示書につけたQRコードを読み込んで、製品毎のデータを入力した状態で帳票の自動立ち上げが可能。
記録作業効率化。
トレサビリティー強化でリスク管理
製造現場の各プロセスの関連情報をデータで一元管理。
トラブル時の原因究明時間を
短縮。生産ライン停止による損失を低減。
工程の進捗管理の中で、リアルタイムな仕掛品所在地の把握が可能。
材料入荷~製品出荷までの全工程で使用可能
運用例:粉末だし加工工程
「対応範囲」



